ラベル 思うこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 思うこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月22日火曜日

自分の職業。

最近自分の職業がよくわからなくなってきた。

Webページを作ることもあるし、プログラムを作ることもある。

職業で言うと、Webデザイナー兼ソフトウェアエンジニアという

長ったらしい名称になってしまう。

一応、まとめて、ソフトウェアエンジニアということに

しているけど、それは、すべてを表していない気がする。

他に言うとすれば、Webエンジニアなのかな?

Webディレクターでもいいかも。。。。

でも、これでプログラマは、卒業できそうです。

これからどうしようかな。。。。

もともとプログラマになったのは、技術者になれば、

食いっぱぐれしないだろうというのと、

その時、付き合ってた彼女と結婚したいから、

ある程、手堅い職業に就きたかったというのが

理由なのです。

自分の今いる場所では、キャリアパスがあまり

はっきりしていない。

何を目指してもいいけど、何になれるかは、

はっきりしていない。

普通のある程度の規模の会社に勤めていれば、

次は、係長だとか、課長だとか、そういう

キャリアパスがはっきりしている。

その代り、自分が本当になりたいものという

こだわりは捨てて、その会社の役職を目指さなきゃ

けない。

自由でもあるけど、その分、自分の判断が

シビアに自分に返ってくる。

おもしろいけど、中途半端では、いけない。

果たして、どうしたものか。。。。

2011年2月24日木曜日

時代の流れ。

今までソフトウェアエンジニアとして仕事をしてきましたが、

ここ何年かは、宇都宮では、ソフトウェア開発の仕事は、

ほとんどないように感じます。

声がかかることもほとんどないし。これも時代の流れかな?

昔は、ITで業界内での差別化や競争優位に立つことが

信じられていたけど、今の時代は、もうITの時代では、

ないんじゃないかと思います。

いま、私が気になっているワードは、

マネイジメンとネットワークかな?昔のITは、もう古い。

久々に日記更新してみる。。。

久々の日記更新。。。。7か月ぶりです。。。だいぶ放置したな。。。

最近の仕事は、去年の12月以来、ソフト開発の仕事はしていません。

今の主な業務内容は。。。。何と言ったらよいのでしょうか?

http://npocc.org/ ← このNPOに籍を置いてます。

2010年8月6日金曜日

怠惰であることは危険だ。

ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、納期までまだ時間があるから

ゆっくりやって大丈夫だ。。。。という考えは、危険だ。

ソフトウェア開発プロジェクトがうまく行かなくなる原因は、

様々あると思う。

私がよく直面する問題は、実装方法の問題。特に新しいフレームワークや

開発環境で開発するとき、実装方法が分からず、進捗が極端に

悪くなる。

こういうリスクがあるのだから、納期まで時間があると高をくくって

いると、後で痛い目にあう。

人を育てたいと思った。

おれも今年で35歳。いい年です。未だ、再婚はしていない。

こういう年になると、下から上がってくる若い人が気になります。

追い越されるとかは、心配していないけど、

これからは、年下の人ともうまくやってゆかなければ、

いけません。そういう人を育てる側になれたらいいなと思うのです。

それには、まず、自分が人を育てるに値する人間にならないと!