2009年12月28日月曜日

進捗管理が難しいという管理者の根本的な問題。

私は、プログラミング作業の進捗は、プログラマにしか
分からないと言っていいのではないかと思う。

よく進捗管理は、難しいという管理者がいるが、その人が、
Java プログラマでなければ、Java の開発プロジェクトの
進捗は、把握できないと思う。

まず、なにか問題があっても、プログラマでなければ、
問題の難しさも分からないし、原因も分からないと思う。

マイクロソフトは、プログラマでなければ、管理者には、
なれないとも言われている。

顧客要求管理表を作りましょう~!

あるプロジェクトで顧客要求管理表を作っておけばよかったと
プロジェクトの終盤になって、後悔した。

どういう風に後悔したのかは、もう覚えていない。

本当は、顧客からの要求は、書面以外では、受け付けない!方が
いいのではないかと思う。

口頭でどこそこをこうしてくれと、顧客は、思いつきで
好きなことを言うが、それにいちいち振り回されていたのでは、
システムの開発プロジェクトなんて、進捗するはずない。

要求事項を書面で受け付けて、それを管理表にして、
要求事項の実装可否を顧客と共有すれば、
言った言わないで喧嘩になることもないのでは、ないだろうか?

顧客要求は、プログラマが設計を理解するうえでも
重要な資料になります。

これからは、どんなプロジェクトでも
顧客要求管理表を作って、
顧客要求の明確化、共有化を行いたいですね。

2009年12月22日火曜日

ある生徒さんの話。

その生徒さんは、パソコンを使ったことがない。

今回の授業で初めてパソコンを覚えている。

見ていると、教えたいろいろな操作をしないで

自分なりのやり方で課題をこなしている。

それを見て、「この人は、難しいことをしたく

ないんだな。。。」ということを思った。

確かに学ぶスピードは、ひとそれぞれで、

自分で好きなペースで学べばよいと思う。

でも、集合研修の現在では、個人の好きな

ペースで学ぶということができない。

みんなに同じように教えて、同じことが

できることを要求する。

果たして。。これでよいのだろうか。。?

2009年12月17日木曜日

今日からは、Excel の授業です。

今日からは、Excel の授業です。

基本は、そんなに難しくないと思うのだけど、

うまく伝わるかなぁ~。

2009年12月11日金曜日

行動分析学。

行動分析学-ヒトの行動の思いがけない理由。

今、読んでいます。

これは、一種の心理学なのですが、
ある人が要求していることを満たせないのは、
その人の内面の問題ではなく、
その人を取り巻く環境に原因がある。

ということが書かれていて、驚きました。

パソコンスクールの講師もその受講生にしてみれば、
環境でしかない。

そんなことを今、学んでいます。。。。

一週間、終わった~。

この達成感!長い一週間でした~。

月曜から水曜は、Word 基礎、木、金は、

インターネットとメール。

インターネットの初日は、追い詰められた

日もあったけど、なんとか乗り越えた~。

また、来週、がんばらなきゃ~。

2009年12月9日水曜日

できたという経験と、できなかったという経験

できたという経験を積み重ねてゆけば、

その人は、できる人になる

できなかったという経験を積み重ねてゆけば、

その人は、できない人になってしまう。

できたという経験を積み重ねてもらう

ためには、どうしたらよいのでしょう。。。

講師は、サブとは違うな。。。。

講師は、サブとは違う。。。。

授業のペースも管理しなきゃならないし、

各受講生のレベルも把握しなきゃならないし、

うまくできない人にどうやって指導したらよいか

設計しなきゃならないし。。。。

インタラクショナルデザイン。。。という

やつか。。。

パソコンできない人をどうやってサポートするべきか。。。

講師を始めて、2ヶ月目になりました。

できる人と、できない人がいて。

できない人をどうサポートすれば、

できるようになるのか。

そこが難しいところです。

コミュニケーションが基本だなぁ~。

2009年11月12日木曜日

できない人ほど、手厚くサポート。

今日、講習のサポートをしていて、思ったこと。

「できない人ほど、手厚くサポートするべきだ。」

ということ。

できる人は、ほって置いても、できるようになると

思う。

でも、講習を受けて、うまくできない人は、

サポートしてあげないと、苦手意識を持ってしまうと

思うのです。

そこで、その苦手意識を払拭できれば、

顧客満足度の平均値が上がるのです~。

2009年11月3日火曜日

改めて、講師サブ初日!!!

今日は、Office Excel の講師のサブを初体験しました~。

まぁ、受講生の困っているところを

サポートするだけなので、そんなに大変じゃないです。

今月は、講師のサブをやって、月末にメイン講師の

練習をやって。来月は、一ヶ月、メイン講師を

足ることになっています。

まぁ、何事も楽しんでしまおうと思っています~。

2009年10月30日金曜日

N88BASICの続き②

N88BASIC のソースを元に Visual BAsic 2005 Express で書き直したのですが、計算結果が合わない!



原因を調べるために N88BASIC のソースをステップ実行し、計算途中の値をダンプして調べました。



結局、原因は、入力したソースの入力ミスでした。

.0169646 → 0.169646 ゼロが抜けてた。

計算式の a/2 が抜けてた。



自分のミスを自分で見つけるのって難しいことだなと改めて分かりました。



後は、計算結果が常に正しいことを検証するには、どうしたらいいものか。。。。。

<APPLET>

ホームページでアプレットを公開しようかと最近考えています。



アプレットタグって非推奨タグになってるんですね。



時代の移り変わりは早い。。。。。

N88BASIC

N88BASIC で書かれた古い技術計算のプログラムを解析しています。

幸いそれほど複雑なプログラムではなく、解析は楽です。趣味で作ったとか言っていて、ほとんど変更や修正を加えていないんでしょうね。

ただ所々、「あれ?」と思う部分があり。。。。

「まっ、いいか。。。。」と読み飛ばして、新しく Visual Basic 2005 Express でプログラムを組んでいます。

→ 一箇所は、変なとこで GOTO 文がありその次の行以降が未到達コードになっているようだ。。。。。

→ 計算の意味が不明なところがいくつか。。。。そのまま移せばいいか。。。。。。

こんな感じで新しいプログラムを組んでいます。



誰かが詳細設計書を作ってくれればプログラミングだけでいいので楽なんですが。。。。。



Visual Basic 2005 Express いいですね。「こうかな?」て思ってプログラムを組むことができる。私の中では Java よりも今のところ評価高いですね。まぁ、後から出たのが VB 2005 だから当たり前か。



クラス設計としては、初期設定値クラス、フォームクラスが四つ、計算処理クラス、この3タイプのクラスでほぼまとまりました。



Model、View、Control パターンみたいな感じですが、Control はありません。私は、何のために Contol が必要なのかわからないです。Model と View だけで Control は Model のメソッドとして考えてしまったほうが分かりやすいしまとまるような気がするのですが。。。。。。

Smarty とは。。。

もうひとつのタスクの XOOPS で再構築するサイトのデザインを担当することになっているのです。

なんというサイトかはここでは言えませんが。。。。。

と言うわけで、XOOPS とその実行環境を自分のパソコンにインストール!

インストールの過程でもバージョンのバグや不具合やセキュリティソフトでインストールを

妨害されたのですが、大騒ぎして何とかインストールを完了!

デザインのテンプレートをダウンロードして XOOPS にインストール?

そのテンプレートを少し修正して自前のデザインを作ってみました。

でも、要求されているデザインは、もっとレベルが高そうだ。。。。

そんなわけで、http://www.wervival.net/modules/tinycontent/content/xoops/redesign.htm このサイト 「XOOPS をリデザインする」 を読んでみる。。。。

すると Smarty などと言うものが。。。。。

PHP は、全く分からない、未知の領域なのでもちろん Smarty というのもはじめて聞きます。

サンプルプログラムを探して、実行してみる。。。。

よくわからんが、とにかく動いている。。。。

PHPファイルとテンプレートファイルに分割されていて、なんだか使いやすそうだ!!!



Java JSP/Servlet しかしらない私には、PHP の世界が思ったよりも進んでいることに少し感動した日でした。

2009年10月26日月曜日

Ruby on Rails の続き。

Ruby on Rails の @IT のサンプルが動くようになった!!!

やった~!!!

仕事がない。。。。

会社は、休業状態。仕事がない。

今は、Office の研修を手伝っている。

早く、開発の仕事に戻りたいのだが。。。

どうなることやら。。。

2009年10月19日月曜日

Ruby on Rails はじめました。

Ruby on Rails はじめました。

まだ、分からないことだらけです。

というか、手順通りに行かないことが多くて。。。。。

めんどくさそう。。。。

でも、面白そう。。。。。

開店休業。

今日からは会社が休業です。
休業といっても社員は、ほとんど出社しています。

私は、雇用保険を払っていないからという
理由で、給料が出ない。

どうしようかなぁ。。。。

別の会社に移ったほうがいいのかなぁ。。。。。

2009年10月14日水曜日

設計には、いろんな人が参加したほうが良い。

設計には、いろんな立場の人が参加したほうが良い。
昔は、全知全能なSEが仕様を決め、設計をし、それをプログラマが実装するという
役割分担だった。

でも、そんなのは、成功する確率が低い、と思う。

それよりいろんな立場の人が設計に参加して、システムを開発したほうが、
より品質の良いものができると思う。。。。。

いや、そうでもないか。。。。。

確かにその業務に精通したSEが仕様を決めれば、使いやすくて
便利なシステムができるかもしれない。

でも、自分は、その中でどういう立場なのか?と問われれば、
さまざまな業務をすべて理解しつくことなんでできない。

やっぱり、プログラマであることが、一番、オールマイティーに
いろんなシステム開発にかかわれると思う。

SAStruts の詳細設計方法を教えてください。

書籍:Seasar2 入門 Java によるはじめてのWebアプリケーション開発

を研修で勉強したのだけど、SAStruts で実際に詳細設計するには、
もうもう少し時間が必要だなぁ。。。。。。

まず、コントローラ、Action は、どういう単位で分割すればいいのか?
わからない。。。。。

コントローラだからひとつの Webアプリケーションにひとつでもいい気がするけど。。。。

分割もできる。じゃ、どういう単位で分割すればいいの?